■■ 組合沿革 ■■ |
昭和43年12月
創立総会 |
昭和44年
2月
組合設立登記 |
昭和44年 3月
宮城県信用漁業協同組合連合会
に加入 |
昭和44年
7月
信用業務開始 |
昭和45年
2月
全国共済水産業協同組合連合会
に加入 |
昭和45年
3月
宮城県漁業信用基金協会に加入 |
昭和45年
3月
宮城県漁業協同組合連合会に加入 |
昭和45年11月
購買業務を開始 |
昭和46年
2月
農林中央金庫に加入 |
昭和46年
8月
宮城県水産加工業協同組合連合会 に加入 |
昭和51年
7月
商港冷蔵庫落成式 |
昭和56年11月
第1回気仙沼水産加工品まつり開催 |
昭和60年
6月
貯金会計機導入(OA化) |
昭和63年
7月
気仙沼市収納代理金融機関に指定 |
平成元年
5月
組合創立20周年記念式典開催 |
平成
2年 10月
水産加工団地取得
内国為替代理業務開始 |
平成
3年 1月
台湾水産加工業視察研修 |
平成
4年 6月
全国漁協オンラインシステム開通 |
平成
8年 3月
赤岩冷凍冷蔵施設及び事務所
落成式 |
平成11年
2月
組合創立30周年記念式典開催 |
平成14年10月
信用業務の一部を宮城県信漁連へ
譲渡し取次店として貯金業務開始 |
平成15年
7月
オンライン端末新機種導入 |
平成16年
3月
商港冷蔵工場完成落成式
及び祝賀会挙行する |
平成16年11月
商港冷蔵工場建設に係る国の
会計検査院の検査を受ける |
平成17年
1月
インターネット回線接続、
メールアドレスを取得 |